検索条件
この条件の案件数:4

Sketchのフリーランス求人・案件一覧

1 - 30/件 全4件

面談1回
リモートOK

【UI/UX/リモート検討可能】UI/UXデザイナーのフリーランス求人・案件

80万円/月額
業務委託(フリーランス)
大崎駅

案件の内容

プラットフォームや、SASS等を展開する弊社のBtoB事業部にて、新規サービス開発におけるUI/UXデザインに携わって頂きます。 ・様々なサービスアイデアや要件をプロダクトに適切に落とし込むための情報設計、画面設計を主導 ・UI/UXデザインに落とし込み、開発に連携する ・0⇒1や1⇒10のプロダクトデザイン ・WEBサービスのデザイン業務全般 ・サービスアイデアのデザイン観点での実現方法の立案 ・新規サービスの開発

求めるスキル

・WEBサービスにおけるUI/UXデザイン経験 ・Sketch、Figma、XDなどのUIデザインツールの使用経験 ・ユーザーテスト、ABテストに基づいたデザイン改善経験 ・フロントエンド開発に関する知見

案件担当のコメント

・ポートフォリオ、デザイン実績のURL等のご提出必須

面談1回
リモートOK

【Figma/フルリモート】Webサービス・システムのUI/UXデザイナーのフリーランス求人・案件

75万円/月額
業務委託(フリーランス)
神楽坂駅

案件の内容

<想定業務> ・スマートフォンアプリやWebサービス/システムのデザイン制作業務 ・WEBシステムのユーザーサイト、管理サイトのデザイン制作業務 ・自社プロダクトのWebサービスのデザイン制作業務 <想定業務内容> ・顧客の課題の要件整理とトンマナやブランドイメージの検討 ・ワイヤーフレームの作成 ・デザインルールやガイドラインの設計 ・画面構成やインタラクションの設計 ・コーダー/エンジニアへの実装連携(ディレクター/PMが間に入ることもございます) ・クライアント折衝 ※作成したデザインの意図や情報を論理的に言語化して伝え、UI/UXの領域における意思決定を行っていただきます。

求めるスキル

・Webやアプリの制作経験3年以上 ・アプリ又はWebサイトの新規やリニューアルのデザイン実務経験 ・エンジニアやディレクターとコミュニケーションを取りながら制作した経験 ・UIツール(XD、Figma、Sketchのいずれか)のコンポーネント設計の経験がある

募集終了
面談1回
リモートOK

【Webデザイナー/一部リモート】カーボンクレジット取引所のWEBデザイン業務のフリーランス求人・案件

35万円/月額
業務委託(フリーランス)
新大久保駅

案件の内容

カーボンクレジット取引所のWEBデザイナーとして携わって頂きます。 <UIデザイン領域> ・ デザインシステムとUXデザインを基にした、プロダクトのUIコンポーネント、ビジュアル、およびインタラクションの設計と制作 ・ デザイン素材の制作と提供、さらにUIプロトタイプの作成 ・ デザインシステムの運用と改善 <WEBデザイン領域> ・デザインツールを用いたWEBサイトのUIコンポーネント、ビジュアル、およびインタラクションの設計と制作 ・ノーコードツール(STUDIO)を用いたWEBサイトの設計と制作 <その他> ・ 社内資料や営業資料やバナーなど、社内外に向けたツールのビジュアルデザイン制作 ・ 上記各領域にて行われるデザインレビューとデザイン調整の実施

求めるスキル

・UIデザイン、Webデザインの双方、またはどちらかの実務経験:3年以上 ・Illustrator、Photoshop、Sketch、Figma、XD等のデザインツールの実務レベル経験:3年以上

案件担当のコメント

・週2日程度の出社があります。

募集終了
リモートOK

【デザイン/フルリモート】ECRおよび新規プロダクトデザイナー及びディレクターのフリーランス求人・案件

85万円/月額
業務委託(フリーランス)
虎ノ門駅

案件の内容

・ECRおよび新規プロダクトのUI/UXデザイン ・上記に付随するグラフィックの制作 ・プロダクトを圧倒的に使いやすくするための改善、運用 ・クライアントニーズを深く理解した上での整理、あるべき仕様への落とし込み

求めるスキル

・Webまたはアプリ関連業務でのプロダクトデザイン実務経験:3年以上 ※上記同党の経験

案件担当のコメント

・チームの年齢層は、20代前半から30代までになります。

1 - 30/件 全4件

Sketchのフリーランス求人・案件について

【概要】 Sketchは、主にデジタルインターフェース(ウェブサイトやモバイルアプリ)のデザインに特化したベクターベースのグラフィックデザインツールです。その直感的なユーザーインターフェースと高度な機能により、デザイナーの間で広く利用されています。macOS専用のソフトウェアで、クラウドとも連携し、リモートでの共同作業やプロジェクトの共有が可能です。 【実用例】 SketchはUI/UXデザイン、ウェブサイトデザイン、アプリデザイン、アイコン作成、ワイヤーフレーム作成など、多様なデザインプロセスにおいて使用されます。また、プロトタイピングツールとしても利用可能で、ユーザーインターフェースの設計から試作まで一貫した作業を行うことができます。 【ソフトウェアとしての特性】 Sketchの特性はその直感性と特化性にあります。インターフェースはシンプルで直感的なため、新規ユーザーもすぐに使い始めることができます。また、デジタルインターフェースのデザインに特化しているため、デザイナーが必要とする機能が豊富に用意されています。例えば、グリッドシステム、自動レイアウト、シンボル(再利用可能な要素)など、効率的なデザイン作業を支援する機能が揃っています。 【別のソフトウェアと比較して競合性、優位性】 Sketchの主な競合ソフトウェアはAdobe XDやFigmaなどです。Sketchの優位性は、デザインの精密さとプラグインエコシステムです。Sketchは高度なベクターデザインツールを備えており、細部まで調整可能なデザインを作成できます。また、豊富なプラグインが存在し、ユーザーのニーズに合わせて機能を追加・拡張することができます。 【現状の需要と今後の見込み】 Sketchはデザイナーコミュニティで広く使用されており、その需要は依然として高いです。しかし、クラウドベースのデザインツール(Figmaなど)が増えつつある中、その競争力を維持するためには、クラウド連携の強化や新機能の追加などが求められます。 【必要な開発環境】 SketchはmacOS専用のソフトウェアであり、その利用にはMac環境が必要です。プラグインの開発にはJavaScriptの知識が必要です。 【無償で利用できるか】 Sketchは基本的に有料ソフトウェアですが、30日間の無料試用期間を提供しています。 【学習難易度】 Sketchはその直感性から、学習難易度は比較的低いと言えます。しかし、より効率的に使うためにはショートカットキーの習得や、プラグインの活用など一定の知識と経験が必要です。 【まとめ】 Sketchは直感的で特化したデザインツールであり、UI/UXデザインに従事する者にとって重要なツールとなっています。その使いやすさと高度な機能、拡張性は他の追随を許さないものです。ただし、競合ソフトウェアとの差別化や、クラウド対応の強化など、今後の課題も存在します。