検索条件
この条件の案件数:3

Adobe XDのフリーランス求人・案件一覧

1 - 30/件 全3件

面談1回

【QAエンジニア/常駐】医療福祉特化型VRプラットフォームのフリーランス求人・案件

45~50万円/月額
業務委託(フリーランス)
人形町駅

案件の内容

職場体験などで使われるスマホVRアプリやVRゴーグルの研究開発を行っている企業にて、VRアプリケーションのQA業務全般をお任せします。 ・品質計画、品質分析、品質改善 ・テスト計画/テスト設計・実行/不具合報告/リリース後確認 ・テストプロセス、開発プロセス、業務効率の改善提案 ・機能要求やデザインのレビュー ・テスト自動化の計画策定 <開発環境> 言語: Ruby コミュニケーションツール:Slack、Zoom 課題管理・文書管理ツール:JIRA、Notion、miro、Adobe XD 開発ツール:GitLab、AWS、Docker、Sentry、Swagger、Postman、UptimeRobot、Site24x7

求めるスキル

・Webサービス及びアプリのQAエンジニアの実務経験

面談1回
リモートOK

【Vue.js/一部リモート】ブランディングサイト等のフリーランス求人・案件

70万円/月額
業務委託(フリーランス)
桜新町駅

案件の内容

企業サイトや企業・製品ブランディングサイト等の制作を数多く手掛けるプロダクションにおけるフロントエンド開発案件に携わって頂きます。 スキルセットやご意向に合わせて、下記いずれかに携わって頂きます。 ・コーポレートサイトやエンターテインメント系サイトのリニューアル・新規制作 ・コミュニケーションツールの機能実装・画面開発

求めるスキル

・Vue.jsでの開発実務経験3年以上 ・JavaScriptでの開発実務経験3年以上 ・TypeScriptでの開発実務経験1年以上 ・HTML/CSSを用いた開発実務経験1年以上 ・AdobeXDを使用した画像の切り出し経験 ・gitの使用経験 ※sourcetree の操作、コンフリクトの解決など

募集終了
リモートOK

【デザイン/フルリモート】ECRおよび新規プロダクトデザイナー及びディレクターのフリーランス求人・案件

85万円/月額
業務委託(フリーランス)
虎ノ門駅

案件の内容

・ECRおよび新規プロダクトのUI/UXデザイン ・上記に付随するグラフィックの制作 ・プロダクトを圧倒的に使いやすくするための改善、運用 ・クライアントニーズを深く理解した上での整理、あるべき仕様への落とし込み

求めるスキル

・Webまたはアプリ関連業務でのプロダクトデザイン実務経験:3年以上 ※上記同党の経験

案件担当のコメント

・チームの年齢層は、20代前半から30代までになります。

1 - 30/件 全3件

Adobe XDのフリーランス求人・案件について

【概要】 Adobe XDは、ユーザーインターフェースとユーザーエクスペリエンス (UI/UX) の設計を行うためのツールです。モックアップ、ワイヤーフレームの作成からプロトタイプの設計、共有、テストに至るまでの一連のプロセスをサポートします。このツールはAdobe社により開発され、Adobe Creative Cloudの一部として提供されています。 【実用例】 Adobe XDは、ウェブサイト、モバイルアプリ、デスクトップアプリなどのデジタル製品のUI/UX設計に幅広く使用されています。特定のサービス名を挙げるのは難しいですが、多くの企業やフリーランスのデザイナーがAdobe XDを使って製品の設計とプロトタイピングを行っています。 【ソフトウェアとしての特性】 Adobe XDは、ワイヤーフレーム作成、プロトタイピング、アニメーション、共有、フィードバックの取得といった一連のUX設計プロセスを単一のツール内で可能にすることで、ユーザビリティを強化しています。また、他のAdobe製品(Photoshop、Illustratorなど)との連携もスムーズに行えます。 【別のソフトウェアと比較して競合性、優位性】 Adobe XDの主な競合製品には、Sketch、Figma、InVisionなどがあります。これらの製品と比較して、Adobe XDの優位性はAdobe Creative Cloudとの統合性と、WindowsとmacOSの両方でネイティブに動作することにあります。SketchはmacOS専用であり、Figmaは主にウェブベースであるため、Adobe XDはこれらのプラットフォームに対するネイティブサポートを通じて利便性を提供します。 【現状の需要と今後の見込み】 デジタル製品の需要が増えるにつれて、UX/UI設計ツールの需要も高まっています。Adobe XDはこの市場における主要なプレーヤーの一つであり、その需要は今後も続くと予想されます。また、Adobeが定期的に新機能を追加し、ツールのパフォーマンスを向上させていることから、Adobe XDの利用者数は今後も増え続けると考えられます。 【必要な開発環境】 Adobe XDはスタンドアロンのデスクトップアプリケーションであり、WindowsまたはmacOS上で動作します。具体的なシステム要件はAdobeの公式ウェブサイトで確認することができます。 【無償で利用できるか】 Adobe XDは無料プランと有料プランの両方を提供しています。無料プランでは限られたプロジェクトと共有オプションのみが利用可能で、より多くの機能や大規模なプロジェクトを扱うためには有料プランへのアップグレードが必要です。 【学習難易度】 Adobe XDは直感的なインターフェースを備えており、基本的な操作は比較的容易に学ぶことができます。また、Adobeが提供するチュートリアルやコミュニティが提供するリソースも充実しています。しかし、より高度な機能を使いこなすためには、練習と経験が必要です。 【まとめ】 Adobe XDは、UI/UXデザインの全プロセスをカバーする強力で柔軟なツールです。競合他社と比較して、Adobe製品との連携と、WindowsとmacOSの両方に対するネイティブサポートが優位性となっています。無料プランを使い始め、必要に応じて有料プランへ移行することが可能であり、その使いやすさと機能性から、初心者から経験豊富なデザイナーまで幅広く利用されています。